free
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

MOGU SDGs BINGO

0円

※こちらはダウンロード商品です

sdgsbingo.pdf

2.07MB

MOGUから子どもたちへ家庭でできるSDGsビンゴプロジェクト MOGU SDGs BINGOは、 低年齢時からお母さんと一緒にSDGsを身近に感じてもらい、遊びながらSDGsについて考えるきかっけをつくるビンゴです。 無料でダウンロードできるビンゴをご用意しましたので、ぜひご家庭で遊んでみてください。 未来を担う子どもたちへ MOGUのママさんデザイナーがつくりました。 MOGU SDGs BINGOは、未来を担っていく子どもたちへ今世界でどんな問題がおきているのか?を身近な生活を例にあげて楽しく知るきっかけをあたえてあげたい。そんな思いからママさんデザイナーが心を込めて作りました。生活の中にあるさまざまな生き物や建物などを通じて、お母さんと一緒に、問題を知るきっかけを遊びながら作っていきます。また、専門的で難しい言葉も使っていないので、子どもだけではなく、保護者にもわかりやすく使いやすい内容になっています。一人でも多くの子どもたちが、日々の生活を通じてSDGsが伝わり、持続可能な社会の担い手になっていくことを願っています。 【MOGU SDGs BINGOの遊び方】 ※お散歩やお出かけの際には、必ず保護者が付き添ってください。 ①まずは、ビンゴをダウンロード ②A4サイズでプリント ※厚紙プリントがおすすめです。または厚紙に貼って使用したり、バインダーなどをお使いください。 ③切り取り、お散歩へGO! ※点線で切り取ってください。ビンゴはお子さん用、説明部分は保護者用になります。※持ち物:ビンゴ、ペンまたはシールなどチェックできるもの ④街でビンゴのイラストの物を探そう!見つかったらチェックをつけよう! ※4つの角はお家やお散歩中に実践してみましょう。 ⑤SDGsの目標何番が見つかったのかお子さんに伝えよう! ※ガイドを見ながら「説明」部分も伝えよう。 【子どもに伝える時のポイント】 説明を読むのではなく、保護者の「言葉」や 周りの環境などに置き換えて話してあげるととても伝わりやすいです。 ぜひ、自分ごとに置き換えて話してみてください。 ↓詳しくはコチラ↓ https://mogusdgs.com/sdgsbingo

セール中のアイテム